春夏秋冬サイクルとは?
「自然に春夏秋冬という季節があるように
人生にも春夏秋冬という季節がある」
人生は季節のサイクルでめぐるという
『 春夏秋冬理論 』
は、あたらしいヒューマンサイクル理論。


成長カーブ(Sカーブ)ってなに?
時間の経過と、物事の成長・発展との関係を表すカーブです。
図に表すとこんな感じになります。(上の図を参照!)
成長カーブは、図のように「S」字型の曲線を描くので、別名「Sカーブ」とも呼ばれ、ウサギやアメーバなどの生物の増殖過程は、このカーブを描くことが知られています。
つまり、「自然の基本的な法則」を表したものなのです。
成長カーブは、導入期、成長期、成熟期に分けて見るとわかりやすい。
初期段階である導入期は、立ち上がりなのでまだそれほど成長度は高くありません。
それが真ん中の成長期になると、グンと伸び率が上がり、一気に成長・発展します。
ひと通り成長したあとは成熟期に入ります。
伸びは鈍化し、サイクルの終盤となります。
商品や事業のライフサイクルもやはり、成長カーブを描きます。
したがって、その商品や事業がいつから伸びるのか、伸びなくなるのかを高い精度で予測することもできる。
そして、この法則は個人の人生にも当てはまるようなのです。
成長カーブを、導入期、成長期、成熟期に分けて見る代わりに、季節のイメージを当てはめてみると、直感的にわかりやすくとらえることができます。
そこで、成長カーブを4つの時期に区分し、それぞれを「冬」「春」「夏」「秋」になぞらえ、各季節の傾向と対策を明確に示したものが「春夏秋冬理論」です。
特に人生の場合、占星学の理論を重ね合わせてみると、非常におもしろいサイクルが見えてきました。
1つの季節は3年。4つの季節を合わせて12年。
つまり、「人生は、12年でひとサイクルする成長カーブの連続である」ということが わかってきたのです。
ですから、「春夏秋冬理論」は、事業分析、経営分析にも使え、自分の未来予測にも使える大変なスグレモノなのです。
この春夏秋冬理論をうまく活用すると、それぞれの季節にどんなことが起きやすいか?
やるべきこと、やってはいけないことは何か?がわかります。
世の中にはさまざまな成功法則がありますが、その中でも究極の成功法則があります。
何だと思いますか?
それは、「波に乗ること」。
1回だけの成功をするだけならいろいろな方法がありますが、長期的・継続的に成功するかどうかは、成長カーブの波にうまく乗れるかどうかで決まってきます。
では、波にうまく乗るにはどうしたらいいでしょうか?
それには、「いつ」「どんな波が来るか」を知り、「それぞれの波の乗り方」を知ることです。
まさに、それを教えてくれるのが、「春夏秋冬理論」なのです。
自分自身の成長カーブを意識して、次のステージを描くこと。
そして、適切なタイミングで適切な行動をとり、必要な課題をクリアする。
そうすることで、人生は全く違った段階に飛躍するようです。
この流れとタイミングを把握することで、あなたは学びを深め、不運を幸運に変えることができる。
運命をたぐり寄せることができる。
これが流れに乗って生きるということなのです。
【冬】
冬は季節のサイクルの終わりです。同時に、冬は誕生。すべての始まりです。
個人の人生で言えば、冬から新しい12年間のサイクルがはじまります。
木々をみると、すでに葉は散ってしまっていますが、
芽が硬く閉じていることがわかります。つまり何もない時期ではなく、
すでに次の時期、すなわち春への準備を始めているのです。
また、冬も終わりに近づくと、どの種から芽が出て、
どの種から芽が出ないかだんだん見えてくるようになります。
冬は、新しい発想やアイディアとの出会いがあり、試行錯誤をしながら方向性が見えてくる季節です。
ビジネスでは、アイディアがどんどん湧いてきます。
新しい技術・発想・商品を試すには最適なタイミング。
つまり、種まきの季節なのです。
そして、数多くの種まきをし、アイディアをさまざまな形で実験することが大切になってきます。
この試行錯誤の段階を経ないと、春は来ません。
一方、秋に依頼された仕事を着実にこなしていると、それが大ヒットになったり、高く評価されたりするのも冬の季節の特徴です。
人生においても、ビジネスと同様、いろんなアイディアが沸きやすくなる時期です。
秋は、まるで混沌として、霧の中に閉じこめられたような感じがするかも知れません。
冬は、その霧がだんだん晴れて、方向性が見え隠れしてきます。
【春】
いよいよ待ちに待った春です。やっと芽が出てきます。
気分もワクワク。まだ成長軌道には乗っていませんが、「これで行こう!」という確信が生まれてきます。
次第に、仕掛けたことが当ってきます。
春は、飛行機でいえば離陸に当たります。最も燃料を使う時ですから、忙しくなります。
気分も高揚しているので、24時間365日働きづめになります。
休みはほとんどありません。ですが、努力が最も報われるときになります。
なぜなら飛行機と同じように、ビジネスも一度、離陸してしまえば、後はそれほどエネルギーをかけなくても良くなってくるからです。
反対にこの時期に努力を惜しんでいると、事業が離陸できません。
春には、芽が出たアイディアを大切に育てることが大切です。
ビジネスであれば、マスコミにPRしたり、広告したりするの非常に効果的です。
どんな仕事でも、あなたがやっていかなければならないのは、あなたが信じることを、他人に伝えていくことです。
あなたが情報発信していくと、人間関係が広がってきます。
あなた自身がワクワクしているので、まわりにもワクワクした人が集まりはじめます。
夏に向かうバイタリティで、あなたに協力してくれる人はたくさんいます。
【夏】
夏は、高速道路を時速300キロで飛ばすスポーツカーのようなものです。
エネルギッシュで勢いがあるので、なんでもかんでもうまくいってしまいます。
人気もので、とにかくまわりから求められます。
エネルギーに満ち溢れていますので、仕事をどんどんこなし、その結果、収入がアップします。
あなたはどんどん高みに巻き上げられてしまいます。
しかし、これはあなたの実力とは関係ありません。
ある意味、実力以上に物事が起こったり運んだりするのです。
別の言い方をすると、「コントロールが効かない」ということになります。
また、夏は丁度、季節サイクルの折り返し地点でもあります。
つまり、これからじりじり暑くなるという時期から、これからどんどん寒くなるという時期に変わっていく瞬間なのです。
ですから、このポイントでのシフトの切替えが極めて重要になってきます。
しかし、勢いもあって慢心につながりやすく、コントロール不能にもなっていますので、 一番判断を見誤りやすいのがこの夏でもあるのです。
この瞬間の判断で、天国と地獄が決まる、と言ってよいほどです。
また、贅沢やアバンチュールも起こりやすく、その楽しさ、そして愚かさを体験しておくことは、あなたの人間の幅を広げることになります。
【秋】
秋は、冬から始まる四季サイクルの最終章。
秋は、収穫の季節。実った稲と枯れた稲が選別され、刈り取られる時期です。
これまでの季節で種をまき、育て、実らせてきた(枯れさせてきた)結果や成果を受け取ることになります。
この季節は、反省のための時期でもあります。
まったく予想外のことが起こります。
たとえば、いままで頑張ってやってきたことが、急に方向転換を迫られます。
転勤や、または転職せざるを得ない状況になることもあるでしょう。
人間関係の衝突や、突然の別れもあるかも知れません。
秋は12年のサイクルの最終段階ですから、「うまくいってきたこと」「うまくいかなかったこと」の両方を反省する必要があるのです。
いままでの冬・春・夏の9年間で、自分は何を学んだのか、ということを自分に落とし込み、そして冬から始まる、次の12年に備える時期なのです。
また、秋は勉強の季節です。
この時期は、いままでの反省と同時に、今後に向けての自己投資が大切になってきます。
勉強の秋ですから、勉強するのは大変いいことです。
また12年間の棚卸の意味で、本を書いたり、発表したりというのは非常にいいタイミングです。
いかがでしたか?
それぞれの季節について、大まかなイメージはできたでしょうか。
こうなると気になるのは、「いったい自分は今どの季節だろう?」ということですね。
そして、「いつ、どの季節を迎えることになるのか?」ではないでしょうか。
あなたの過去、現在、未来の季節を、カンタンに判定することができます。
自分の正確な季節サイクルを知りたい方は、
私の春夏秋冬・実例&活用
佐山 勇士さま
「これは、間違いなく好転する。するとしたら、もう間近だ」と、春夏秋冬サイクルを知った時に感じました。そのサイクルに自分を当てはめてみると、いよいよ収穫の秋に差し掛かる頃だったのです。そして、現実にそうなりました。これが、 […]Read More »小高 幸央さま
凄いんです!夏2年目のこの身体は春の努力の効果が早くも現れ、体の不調が改善されました。仕事は急ピッチで進行中。この急展開に考える余裕などありません(笑)今までにない充実感と幸福感に包まれ、笑いながら日々を流れに身を任せて […]Read More »フェミニストコーチング大阪 守帰朋子さま
シーズンズのHPに出会ったのは、夏2の年。コーチの資格を取った翌年のことでした。冬生まれの私は「自分を信じ強い意志のもと、責任感の強い愛と勇気によって、自己と他者との資源を引き出し…」とあり、人々の自発的な行動を促し、ゴ […]Read More »
また、
●それぞれの季節の「傾向と対策」、「急所とツボ」を詳しく知りたい
●春夏秋冬理論をしっかりと使いこなせるようになりたい
●家族や友人、恋人など、まわりの人たちにもアドバイスをしてあげたい
●成長カーブの波にしっかりと乗り、人生を飛躍的に加速させたい
という方は、春夏秋冬理論に関する書籍やCDがとても役に立ちますよ。
無料サービス
神田昌典先生 ・ 特別レポート
「春夏秋冬理論」の生みの親、神田昌典先生が、この画期的な考え方を生み出した過程をリポートしたものです。 どんなインスピレーションと事例が季節サイクルを生んだのか?ぜひご覧下さい。 ダウンロードRead More »春夏秋冬理論 ・ 無料ミニセミナー
春夏秋冬理論 ・ Eメール無料ミニセミナー配信中!! 登録したその日から、1週間に一度お送りします。 【春夏秋冬理論 ・ 無料ミニセミナー 全4回の内容】 第1回 『冬のビジネス・経営の急所&春のビジネス・経営の急所』 […]Read More »
春夏秋冬を活用している人の声
春夏秋冬サイクルを知り、実際に活用した方々の実例報告です。
コンパクトにまとめられたそれぞれの声の中に、参考やヒントになる話がギッシリ詰まっています。
小田明則
自分が立ち上げた新規事業を、あとから入社した上司にのっとられた。当時は悔しくて、泣きそうだったが「春夏秋冬サイクル」を知り、秋の出来事だと解釈でき、落ち着いて冬をすごすことができました。吉武徹也
小学校の教員です。学校では、登校拒否をする子、家庭崩壊の子など様々な子達がやってきます。どう接すればよいか悩む事が多いのですが、この「春夏秋冬」理論で、予測をしながら接することができ、子ども理解に一役買っています。井上幸子
去年の夏に、願っていたことが1年後願いが叶いました。その1年前は春3年目で今年夏1年目です。内容は、自分の好きなことが接骨医院で受付の仕事しながら2階では軽いウオーキングやストレッチなどできます。阿部由美子
独立開業して早13年。この間の変化は激しく営業方針の大変革の必要性を実感。先も見えず真っ暗闇でしたが光を求めて無我夢中で大変革を実行。これが出来たのは今の私は夏だから必ず出来るという安心感からでした。池田勇介
年齢的にビジネスで活躍できる最後の12年の冬1年入りました。波に乗っていい12年にするにはどのようにしたらいよいか迷わないですむことや、日々の出来事が理解できるので、人生やビジネスが楽しくなりました。
著名人の「生まれ季節」
あの人は何生まれ???
(敬称略・順不同)
※誕生日データは、「ストローワラの情報交差点」サイトを参考にさせていただきました。
http://www.d4.dion.ne.jp/~warapon/index.htm
- 【冬生まれ】
-
阿久悠、アンドレ・アガシ、稲尾和久、岩下志麻、仰木彬、オール巨人
小澤征爾、ヘルベルト・V・カラヤン、キアヌ・リーブス
金正日、ココ・シャネル、五嶋みどり、ジーコ
ジャック・ニクラウス、大地真央、高畑勲、武豊、田村亮子
ダライ・ラマ14世、長嶋茂雄、西川きよし、浜崎あゆみ、浜田雅功
ピーター・アーツ、平山郁夫、藤田元司、フローレンス・ジョイナー
ポール・サイモン、マイケル・J・フォックス、マイケル・ジャクソン
松坂大輔、松任谷正隆、松本仁志、丸山茂樹、三船敏郎、宮崎駿、宮本信子
ミルコ・クロコップ、本宮ひろ志、柳井正、矢部浩之、古舘伊知郎、高杉晋作
坂本龍馬、勝海舟、西郷隆盛、福沢諭吉、大平正芳、福田赳夫、鈴木善幸
未唯、阿川佐和子、朝青龍、アントニオ猪木、石原慎太郎、五木寛之、岩倉具視
王貞治、岡村隆史、岡本綾子、柏戸、片岡鶴太郎、黒木瞳、黒澤明、小泉純一郎
郷ひろみ、権藤博、柴田勲、渋沢栄一、セリーヌ・ディオン、高田繁、貴乃花光司
武井保雄、田中角栄、土井正三、都倉俊一、栃錦、夏目漱石、ボブ・サップ
三浦友和、宮川大助、武蔵丸、薬丸裕英、山本寛斎、吉田美和、來夢
ロバート・ゼメキス、若乃花(初代)、近衞文麿、小渕恵三、上沼恵美子
村山富市、竹下登、仲本工事、藤原紀香、マイケル・デル、中居正広
稲垣吾郎、香取慎吾、栗原はるみ - 【春生まれ】
-
青木功、アート・ガーファンクル、アーネスト・ホースト、アラン・プロスト
いかりや長介、石橋貴明、イチロー、井上陽水、太田光、尾崎将司、小津安二郎
北の湖、黒柳徹子、小出義雄、さいとうたかを、明石家さんま、ジネディーヌ・ジダン
篠田正浩、ジョー・モンタナ、大鵬、北野武、太宰治、田中裕二、ディエゴ・マラドーナ
中井美穂、中内功、中西太、原辰徳、原由美子、ビヨン・ボルグ、星野仙一、堀内恒夫
本田健、水島新司、宮川花子、宮沢賢治、森進一、森田剛、山口百恵、輪島、加藤茶
海部俊樹、荒井注、松嶋菜々子、内村光良、木戸孝允、和田アキ子、ビル・ゲイツ
ジャック・ウェルチ、竹内結子 - 【夏生まれ】
-
安室奈美恵、阿木燿子、石井達也、石川秀美、イワン・レンドル
宇多田ヒカル、大江健三郎、オリバー・カーン、川端康成、神田昌典
貴ノ花(双子山親方)、桑田佳祐、小室哲哉、酒井政利、榊原英資、シュテフィ・グラフ
ステファン・エドバーグ、高橋尚子、伊達公子、田中秀道、タモリ、トム・ワトソン
中田英寿、中村正人、原哲夫、美内すずえ、ヒクソン・グレイシー、樋口久子
マイケル・ジョーダン、孫正義、松井秀喜、松浦真在人、松任谷由実、マライア・キャリー
マルチナ・ナブラチロワ、三島由紀夫、三宅一生、森鴎外、森祇晶、森英恵、吉田拓郎
ルイス・フィーゴ、ロナウド、若乃花、久本雅美、三木武夫、志村けん、森喜朗
青木幹雄、大賀典雄、池田勇人、東條英機、力道山、アイルトン・セナ、朝比奈隆
アニカ・ソレンスタム、一条ゆかり、伊藤博文、トーマス・エジソン桂三枝
カリー・ウェブ、田中真紀子、つんく、野茂英雄、パブロ・ピカソ、東山魁夷、藤田田
古田敦也、松岡修造、森昌子、矢沢永吉、横山大観、岸信介、吉田茂、高橋是清
高木ブー、佐藤栄作、細川護煕、大久保利通、大隈重信、中曽根康弘、鳩山一郎
優香、鈴木宗男、フィリップ・ナイト、SHIHO、木村拓哉 - 【秋生まれ】
-
芥川龍之介、曙、浅利慶太、安貞桓、アントニオ・ガウディ、伊丹十三、糸山英太郎
伊良部秀輝、ウォルト・ディズニー、宇崎竜堂、植芝盛平、オール阪神、岡本太郎
勝新太郎、加藤あい、木梨憲武、工藤静香、久米宏、小阪裕司、小林浩美、小宮悦子
ジャイアント馬場、ジョージ・ルーカス、ジョン・マッケンロー、稲盛和夫
スティーブン・スピルバーグ、タイガー・ウッズ、檀ふみ、千代の富士貢
デビッド・ベッカム、所ジョージ、トム・クルーズ、中村玉緒、南原清隆、根本陸夫
ピート・サンプラス、船井幸雄、双葉山、不動裕理、ボリス・ベッカー、増田恵子
マドンナ、美智子皇后陛下、ミハエル・シューマッハ、村上里佳子、ユンソナ
横山やすし、渡部篤郎、宇野宗佑、羽田孜、吉永小百合、宮澤喜一、橋本龍太郎、原敬
江川卓、石橋湛山、草彅剛、ピ-ター・ドラッカー、松田聖子